お名前.comでoffice365とさくらインターネットを使う
こんなケースの設定をメモしておきます。
独自ドメイン:お名前.comで管理
ホームページのサーバー:さくらインターネット
目次
既にメールはoffice365、独自ドメインはお名前.comで管理している場合
ホームページをさくらインターネットで作ったので、いつものようにお名前.comのネームサーバーを
ns1.dns.ne.jp
ns2.dns.ne.jp
さくらのネームサーバーに変更したらメールが利用できなくなってしまいました。
あたりまえですよね。メールもさくらの方を見るようになってしまいました。
メールはoffice365のままで、ホームページはさくらを見るようにしたい・・・

解決策:Aレコードを追加する
Aレコード・・・このドメインはこのIPアドレスだよ、と教えてあげる!
参考サイト
ホームページだけはSAKURAで他はoffice365で独自ドメインを使用したい
1、さくら側でIPアドレスの確認
(1)さくらインターネットのコントロールパネルを開く。
(2)サイドメニューのサーバ情報とパスワードから「サーバ情報の表示」を選択。
(3)「サーバに関する情報」を選択。
そうするとIPアドレスが表示されるので(上の段)メモしておく。
例)1XX.XX.1XX.XX0
2、お名前.comでAコードを追加する
参考サイト
DNSレコード設定方法
(1)お名前のドメインNaviにログイン
(2)『ドメイン設定』メニューから『DNS関連機能の設定』をクリック。
(3)対象のドメイン名にチェックをし、『次へ進む』をクリック。
(4)「DNSレコード設定を利用する」の『設定する』をクリック。
(5)VALUEに先ほどのIPアドレス入力し、『追加』ボタンをクリック。
※ホスト名(www)の場合も追加。
(6)追加ボタンをクリックすると、登録済レコードに入力した情報が表示されます。内容をご確認のうえ『確認画面へ進む』ボタンをクリックしてください。
※ネームサーバーを同時に変更する場合は、チェック印をつけてください。
※DNSレコード設定用ネームサーバー変更確認
ここをチェックしなかったからか!?なかなかAレコードが反映されずお問合わせしたらまだ設定できてないと言われました。再びこちらを設定したら反映されました。
(2)ネームサーバーの設定
(3)ドメインにチェックを入れて「転送Plus・DNS設定」を選択
(4)設定する
ちなみにDNSの設定が反映されるのに数時間~72時間かかるそうです。大体は数時間?わりとすぐ反映される気がします。
これで無事サイトが表示できるようになりました!!
参考サイト
DNSレコードとは?