毎回忘れてしまうのでイラストレーターで名刺を作るときの準備メモです。
※Illustrator CS5の設定方法になります。
名刺ドキュメント準備
1. 新規ドキュメントの作成
メニューの「ファイル」より「新規」を選択。名前やプロファイル、サイズ、単位、方向等を設定し、「OK」ボタンをクリックします。
※プロファイルを「プリント」に設定すると自動で印刷用のカラーモード(CMYK)に設定してくれます。

2. 名刺サイズの長方形を作る

(1) ツールパネルから「塗り」は黒に、「線」はなしで設定しておきます。
(2) ツールパネルから「長方形ツール」を選択します。
(3) アートボードの中でクリックすると長方形ダイアログが表示されるので、名刺が横向きの場合は、幅「91mm」高さ「55mm」を設定し「OK」ボタンをクリックします。※縦向きの場合は、逆に設定

(4) これで名刺サイズの長方形ができました。後は整列ツールなどでセンター寄せにしておきます。

3. トリムマーク(トンボ)の作成
印刷所に必要なトリムマークを作成しておきます。「オブジェクト」より「トリムマークを作成」を選択。

これでトリムマークができました。

トリムマークのロック
このままだと間違って動かしてしまう可能性があるので、トリムマークをロックします。
「オブジェクト」より「ロック」「選択」を選択します。

これでトリムマークがロックされました。

4. 内側に枠を作る
(1) 「選択ツール」で作成した長方形を選択しておきます。
(2) 「オブジェクト」より「パス」「パスのオフセット」を選択します。

「オフセット」を「-5mm」に変更してOKボタンをクリックします。※3mmの場合は「-3mm」を設定

これで5mm内側に枠ができました。

5. ガイドの作成
最初に作った長方形と、5mm内側の枠、両方を選択した状態にします。

「表示」より「ガイド」「ガイドを作成」を選択します。

これで両方の枠がガイドになりました。

ガイドのロック
あとはこちらも動かないようにガイドをロックします。
「表示」より「ガイド」「ガイドをロック」を選択します。

これでガイドがロックされました。

6. これで準備はOK
あとは5mm内側の枠の中にお好みでデザインを作成します。