WordPressを設置する際、既に他のページがある場合や紛らわしくなるのでディレクトリを分けて設置したい、複数サイト作りたいときの方法をご紹介します。
目次
samplesiteにwordpressフォルダを設置する場合
/samplesite/wordpress
samplesiteフォルダの中にwordpressフォルダを設置する。そのままだとURLにするとこのように表示されてしまいますが
http://samplesite/wordpress/~
wordpressという階層がいらないので下記のように表示できるようにしたいと思います。
http://samplesite/~
1. サイトアドレス (URL)をサイトディレクトリに変更
管理画面の「設定」>「一般」

サイトアドレスの「wordpress」を消してサイトディレクトリ名に変更→「変更を保存」で。
2. index.phpファイルをコピー
「/samplesite/wordpress」に設置されている「index.php」のファイルを「/samplesite」にコピーしてくる。
3. index.phpの中身を変更
require( dirname( __FILE__ ) . '/wp-blog-header.php' );
require( dirname( __FILE__ ) . '/wordpress/wp-blog-header.php' );頭に「/wordpress」をつける。これで大丈夫かと思います。
http://samplesite/~
このようにURLで表示できるようになればOK!
