
WordPressのプラグインSyntaxHighlighter Evolvedを使うとソースコードをコピペでそのまま貼りつけ表示することができます。
目次
使い方
使い方は簡単!ソースコードを・・・[html]で囲むだけ。[/html]

HTMLのソースコードを書いてみる
こんな感じで表示されます。

ソースコードタグの種類
html 以外にも php や css などのタグがあるのでご参考ください。
| ソースコードの種別 | タグ |
|---|---|
| HTML | html |
| Plain Text | plain, text |
| CSS | css |
| PHP | php |
| JavaScript | javascript |
ショートコード
highlight
highlight="1,5,10-12"
1行目、5行目、10~12行目をハイライト表示してくれます。

title
title="サンプルタイトルAAAAA"
コードの前にタイトルを表示してくれます。

テーマ
SyntaxHighlighter Evolvedには色々なデザインテーマが用意されています。管理画面で設定できますのでお好みに変更してみてください。
Default

Django

Eclipse

Emacs

Fadetogrey

Midnight

Rdark

補足:Firefoxだと表示がずれる!

Firefoxだと表示がずれていたのでCSSで修正しました。
WordPressのインストールフォルダ/wp-content/plugins/syntaxhighlighter/syntaxhighlighter3/styles/shCore.css
44行目のvertical-align: baseline !important; をコメントアウト。
/*vertical-align: baseline !important;*/